2019年シーズン終了
最終戦に惨敗するなど最後の最後で失速してCS進出を逃したMarinesですが、それからパリーグのレギュラーシーズン全日程が終了するまで1週間ほど待つことになりました。
69勝70敗と借金が1つだけというのは昨年からは大きな飛躍。
月別に見ても貯金か借金が毎月1というほぼコンスタントに勝率5割前後で推移したシーズンでした。
落ちそうで落ちなかったのはいいのですが、上がれそうなときに残念な試合を落としたという印象です。

今季のマリーンズ内での主な部門リーダー(○はリーグ順位)は以下の通り。
投手
勝利 石川・種市 8勝⑧
勝率 -
防御率 -
セーブ 益田 27④
ホールド松永 25⑦
奪三振 種市 135④
試合 益田 60⑨
野手
打率 荻野 .315③
打点 レアード 89⑦
本塁打 レアード 32⑤
盗塁 荻野 28④
出塁 鈴木 .373⑦
安打 荻野 160⑥
犠打 鈴木 13⑦
投手は開幕ローテーションがあっという間に崩壊。
その中で石川は終盤に復調、新人の小島も安定した投球を続けましたが涌井、ボルシンガー、有吉、ブランドンは散々な1年。
一方で途中から先発に回りチームトップの8勝を挙げた種市や、岩下、西野、佐々木、土肥らの来年への期待も高まりました。
二木も頑張りましたがこれまでからの上乗せがなかなか…来年一皮むけてエース格に成長することを期待です。
リリーフ陣も益田が不安定な時もありながら守護神として頑張りましたが、他は1年通して働けた投手がいなかった苦しい状況でした。東條、田中はそんな中頑張てくれた印象です。
打撃陣は休場が狭くなって本塁打が激増。
レアードと途中からのマーティンの加入も大きかったですね。
昨年ブレークした井上は不調不調と言われながら昨年と同じ24本塁打。打率と打点は落ちてしまいましたが。
開幕はスタメンではなかった荻野と鈴木の1、2番が打線をけん引しました。荻野は初めての規定打席到達。
ようやく1年間チームに貢献することが出来ました。
ただ、来年に向けては若手の積み上げがないと非常に厳しくなりそうです。
ドラフトも含め、どんな補強をすることになるのか。
補強ポイントはなかなか少なくなりません。
69勝70敗と借金が1つだけというのは昨年からは大きな飛躍。
月別に見ても貯金か借金が毎月1というほぼコンスタントに勝率5割前後で推移したシーズンでした。
落ちそうで落ちなかったのはいいのですが、上がれそうなときに残念な試合を落としたという印象です。

今季のマリーンズ内での主な部門リーダー(○はリーグ順位)は以下の通り。
投手
勝利 石川・種市 8勝⑧
勝率 -
防御率 -
セーブ 益田 27④
ホールド松永 25⑦
奪三振 種市 135④
試合 益田 60⑨
野手
打率 荻野 .315③
打点 レアード 89⑦
本塁打 レアード 32⑤
盗塁 荻野 28④
出塁 鈴木 .373⑦
安打 荻野 160⑥
犠打 鈴木 13⑦
投手は開幕ローテーションがあっという間に崩壊。
その中で石川は終盤に復調、新人の小島も安定した投球を続けましたが涌井、ボルシンガー、有吉、ブランドンは散々な1年。
一方で途中から先発に回りチームトップの8勝を挙げた種市や、岩下、西野、佐々木、土肥らの来年への期待も高まりました。
二木も頑張りましたがこれまでからの上乗せがなかなか…来年一皮むけてエース格に成長することを期待です。
リリーフ陣も益田が不安定な時もありながら守護神として頑張りましたが、他は1年通して働けた投手がいなかった苦しい状況でした。東條、田中はそんな中頑張てくれた印象です。
打撃陣は休場が狭くなって本塁打が激増。
レアードと途中からのマーティンの加入も大きかったですね。
昨年ブレークした井上は不調不調と言われながら昨年と同じ24本塁打。打率と打点は落ちてしまいましたが。
開幕はスタメンではなかった荻野と鈴木の1、2番が打線をけん引しました。荻野は初めての規定打席到達。
ようやく1年間チームに貢献することが出来ました。
ただ、来年に向けては若手の積み上げがないと非常に厳しくなりそうです。
ドラフトも含め、どんな補強をすることになるのか。
補強ポイントはなかなか少なくなりません。
市総体優勝
国慶節休暇で帰国して最初の週末は(といっても次の日曜には上海に戻りますが)、土曜・日曜と集の中学バスケ部市総体の応援。
一部は引退しましたが、残った3年生にとっては中学最後の大会。
とはいえ集たち一部ベンチ入りした2年生に全く出番がないというのはどういうことなのか、全く先生の意図が分かりません。
しかも決勝も含めて全試合圧勝でベンチメンバーの3年生は出したというのに。
ということで危なげなく市総体優勝。

下級生たちも全員その瞬間喜ぶ光景はいいものです。


表彰式の後、全員で写真撮影。ユニフォーム姿で納まれたのがせめてもの救いか。
これで本当に集たち2年生の代に。
ずっと3年生中心で脇に追いやられていた2年生たち、これから大暴れしちゃえ!
一部は引退しましたが、残った3年生にとっては中学最後の大会。
とはいえ集たち一部ベンチ入りした2年生に全く出番がないというのはどういうことなのか、全く先生の意図が分かりません。
しかも決勝も含めて全試合圧勝でベンチメンバーの3年生は出したというのに。
ということで危なげなく市総体優勝。

下級生たちも全員その瞬間喜ぶ光景はいいものです。


表彰式の後、全員で写真撮影。ユニフォーム姿で納まれたのがせめてもの救いか。
これで本当に集たち2年生の代に。
ずっと3年生中心で脇に追いやられていた2年生たち、これから大暴れしちゃえ!
国慶節休暇スタート
天正河鲀
#THANK9

熾烈なCS進出争いをしている中での引退選手、しかも今年は戦力になっていなかった選手をフル出場させたことに賛否あったようですが、試合には勝利しCS進出に希望をつないで福浦選手の引退に花を添えることが出来、結果的にはよかったというところでしょうか。
2010年の日本シリーズに出場登録した現在もMarines所属の現役選手としては、大嶺(10/3戦力外通告)、大谷、唐川、内、細谷、清田しかいなくなり、一つの時代が幕を閉じた感じがします。
今の選手たちで、新しい黄金時代を作ってください。
(写真:オフィシャルサイトより)

福浦和也 通算成績
2234試合 7951打席 2000安打 118本塁打 935打点 10盗塁 打率.284
26年間、お疲れさまでした。
BBC体育公園
新車契約
イギリスから帰国してから乗っているステップワゴンは11年を過ぎましたが、もうすでにボロボロ。
修理も効かない(数十万円かかる)ということでだましだまし乗っていましたが、もうさすがに限界。
上海から帰ったら買い替えようとは思っていましたが、(いつになることやらで)それまで待てずに、今回の出張で帰国した機会に買替を決めました。

親がHONDAだったということで、HONDA以外は選択肢になく、いつもお世話になっている販売店で即決。
写真は展示車で購入したものとは違いますが、試乗もできてそれは楽しいひと時。
上海赴任中で住所が日本にないので名義は薫にしても、今の車の処分に自分の署名証明が必要なのだとか。
帰国までもってくれなかったのは残念。
ま、納車が楽しみです。
修理も効かない(数十万円かかる)ということでだましだまし乗っていましたが、もうさすがに限界。
上海から帰ったら買い替えようとは思っていましたが、(いつになることやらで)それまで待てずに、今回の出張で帰国した機会に買替を決めました。

親がHONDAだったということで、HONDA以外は選択肢になく、いつもお世話になっている販売店で即決。
写真は展示車で購入したものとは違いますが、試乗もできてそれは楽しいひと時。
上海赴任中で住所が日本にないので名義は薫にしても、今の車の処分に自分の署名証明が必要なのだとか。
帰国までもってくれなかったのは残念。
ま、納車が楽しみです。
TRATTORIA ARIETTA
西塘
銭塘江大逆流
中秋節の三連休初日、N山氏とN村氏と三人で日帰りツアーに参加。
前半は銭塘江大逆流。
早朝出発とはいえ自宅近くのマンションが集合場所だったのはよかったのですが、思いのほか早く到着してしまいかなり早い昼食で時間をつぶすことに。
さっきバスの中で『家を出たのが早かったでしょうから車内でおにぎりでもどうぞ』とか言ってなかったか!?
昼食後は塩官観潮公園は大勢の人であふれていて、なかなかいい鑑賞ポイントが見つかりませんでしたが、なんとか子供連れの家族の後ろを確保、子供越しに見れそうだということで安心しましたが、あとからあとから前に割り込んでくる大人たち。
いや、大人はまだいいのですが(自分は背が高いので)、子供を肩車して迫ってこられると…


正午前後が逆流の時間。1時間ほどつばぜり合いをした後、いよいよ逆流が迫ってきました。



音を立てて逆流する川は迫力はありましたが、過ぎてしまうとあっという間。
毎年死傷者が出るということでしたが、ここから見る分には全く危険を感じません。まさに高みの見物。
この残暑が厳しい炎天下でじっと待っているほうが危険を感じました…
前半は銭塘江大逆流。
早朝出発とはいえ自宅近くのマンションが集合場所だったのはよかったのですが、思いのほか早く到着してしまいかなり早い昼食で時間をつぶすことに。
さっきバスの中で『家を出たのが早かったでしょうから車内でおにぎりでもどうぞ』とか言ってなかったか!?
昼食後は塩官観潮公園は大勢の人であふれていて、なかなかいい鑑賞ポイントが見つかりませんでしたが、なんとか子供連れの家族の後ろを確保、子供越しに見れそうだということで安心しましたが、あとからあとから前に割り込んでくる大人たち。
いや、大人はまだいいのですが(自分は背が高いので)、子供を肩車して迫ってこられると…


正午前後が逆流の時間。1時間ほどつばぜり合いをした後、いよいよ逆流が迫ってきました。



音を立てて逆流する川は迫力はありましたが、過ぎてしまうとあっという間。
毎年死傷者が出るということでしたが、ここから見る分には全く危険を感じません。まさに高みの見物。
この残暑が厳しい炎天下でじっと待っているほうが危険を感じました…
実習生とザリガニ
蘇州三陽高爾夫郷村倶楽部
FIBA Basketball World Cup Group-E Game.3
上海で開催されたFIBA Basketball World Cup 2019 Group-E First Roundも最終三日目。
M上さん夫妻・M野さんという不思議な組合せでアメリカ-日本戦を観戦。


日本は既に17位-32位の順位決定戦に回ることが決まってしまっていますが、王者アメリカにどこまで対抗出来るのか。



#8 八村塁

来年このアメリカチームのメンバーの揃うNBAでプレイする八村ですが、完全に抑えられて4得点。
最後Q4は出場せず、その後の発表では体調にも問題があったようですね。
#18 馬場雄大

馬場は18得点3スチールと一人気を吐きました。海外移籍をしたいという高いモチベーションですかね。
#15 Kemba Walker

結局、Jayson Tatumがケガで出場できないというハンデを全く感じさせずに完敗。
45-98というスコア以上に、アメリカのやりたい放題になってしまった試合でした。
今年は日本最強チームとも言われていたわけですが、世界の壁はとんでもなく高く厚い。
友人何人かがサッカーの98年フランスW杯に似ていると表現していてその通りだと思いましたが、サッカーW杯と違いまだ次があるので引き続き頑張ってほしいし、またサッカーのように今後2nd Roundに出られるような力をつけていってほしい!!

順位決定戦と準々決勝がまた上海で行われますが、今のところ観戦予定はなし。
準々決勝にギリシャが来たらチケットを取りに走ろうかな。
日本チームの結果は残念でしたが、夢のような1週間でした。
M上さん夫妻・M野さんという不思議な組合せでアメリカ-日本戦を観戦。


日本は既に17位-32位の順位決定戦に回ることが決まってしまっていますが、王者アメリカにどこまで対抗出来るのか。



#8 八村塁

来年このアメリカチームのメンバーの揃うNBAでプレイする八村ですが、完全に抑えられて4得点。
最後Q4は出場せず、その後の発表では体調にも問題があったようですね。
#18 馬場雄大

馬場は18得点3スチールと一人気を吐きました。海外移籍をしたいという高いモチベーションですかね。
#15 Kemba Walker

結局、Jayson Tatumがケガで出場できないというハンデを全く感じさせずに完敗。
45-98というスコア以上に、アメリカのやりたい放題になってしまった試合でした。
今年は日本最強チームとも言われていたわけですが、世界の壁はとんでもなく高く厚い。
友人何人かがサッカーの98年フランスW杯に似ていると表現していてその通りだと思いましたが、サッカーW杯と違いまだ次があるので引き続き頑張ってほしいし、またサッカーのように今後2nd Roundに出られるような力をつけていってほしい!!

順位決定戦と準々決勝がまた上海で行われますが、今のところ観戦予定はなし。
準々決勝にギリシャが来たらチケットを取りに走ろうかな。
日本チームの結果は残念でしたが、夢のような1週間でした。
FIBA Basketball World Cup Group-E Game.2
少し早く退社して、FIBA Basketball World Cup 2019 上海ラウンド(Group-E)、二試合目も応援に来ました。

今日の席は国旗の裏。一番上から二列目いう席。

遠いといえば遠いのですが、距離はともかくちょっと手すりなどで見づらい席。

後がない日本は後がないチェコとの対戦。

#8 八村塁

残念ながらこのダンクはノーカウント。

トルコ戦よりは試合の入りも悪くなく、実際しばらくは食らいついていたのですが、最後は76-89での敗戦。
この後のアメリカとトルコの試合結果によってはSecond Round進出の可能性も残しますが、まず絶望的。

その日本の命運を握るトルコーアメリカ戦。

なんと王者アメリカが追い詰められながらもなんとか延長にもちこみ、その延長でもトルコの痛恨のミスにより勝ちを拾うという大苦戦。
いずれにしてもこれで日本のFirst Roundでの敗退が決定。
上海最後のアメリカ戦では開き直って思い切った試合をしてほしい~

今日の席は国旗の裏。一番上から二列目いう席。

遠いといえば遠いのですが、距離はともかくちょっと手すりなどで見づらい席。

後がない日本は後がないチェコとの対戦。

#8 八村塁

残念ながらこのダンクはノーカウント。

トルコ戦よりは試合の入りも悪くなく、実際しばらくは食らいついていたのですが、最後は76-89での敗戦。
この後のアメリカとトルコの試合結果によってはSecond Round進出の可能性も残しますが、まず絶望的。

その日本の命運を握るトルコーアメリカ戦。

なんと王者アメリカが追い詰められながらもなんとか延長にもちこみ、その延長でもトルコの痛恨のミスにより勝ちを拾うという大苦戦。
いずれにしてもこれで日本のFirst Roundでの敗退が決定。
上海最後のアメリカ戦では開き直って思い切った試合をしてほしい~
FIBA Basketball World Cup Group-E Game.1
いよいよFIBA Basketball World Cup 2019 上海ラウンド(Group-E)初日。
会場は上海東方体育中心


今回のWorld Cupは日本が3大会ぶりの出場となっただけでなく、その日本と2連覇中のアメリカが上海開催のグループに入るという(上海在住の自分にとっての)幸運。
あっという間に売り切れとなったチケットですがなんとか入手し、応援に来ました。
日本の初戦の相手はトルコ

国歌が流れる際は会場中が日の丸

いよいよ試合開始

#12 渡邊雄太

#8 八村塁

試合は序盤から点差を離され、反撃ムードになるたびにトルコのシュートがあっさり決まり点差を縮めることが出来ずに67-86で敗戦。
点差以上の差があったと思います。残念。世界は甘くなかった。
次の試合にアメリカ登場。相手はチェコ。
試合前の写真撮影の注目度が違います。


チェコも応援団も頑張りましたが、88-67でアメリカの勝利。

明後日の日本の相手はチェコ、負け同士のため両リーム絶対に負けられない戦い。
日本は今日のゲームプランからは修正が必要です。頑張って!!
それにしてもあんなにあっという間にチケットが売り切れたのはなんだったのか。
日本戦は空席が目立ちました。
会場は上海東方体育中心


今回のWorld Cupは日本が3大会ぶりの出場となっただけでなく、その日本と2連覇中のアメリカが上海開催のグループに入るという(上海在住の自分にとっての)幸運。
あっという間に売り切れとなったチケットですがなんとか入手し、応援に来ました。
日本の初戦の相手はトルコ

国歌が流れる際は会場中が日の丸

いよいよ試合開始

#12 渡邊雄太

#8 八村塁

試合は序盤から点差を離され、反撃ムードになるたびにトルコのシュートがあっさり決まり点差を縮めることが出来ずに67-86で敗戦。
点差以上の差があったと思います。残念。世界は甘くなかった。
次の試合にアメリカ登場。相手はチェコ。
試合前の写真撮影の注目度が違います。


チェコも応援団も頑張りましたが、88-67でアメリカの勝利。

明後日の日本の相手はチェコ、負け同士のため両リーム絶対に負けられない戦い。
日本は今日のゲームプランからは修正が必要です。頑張って!!
それにしてもあんなにあっという間にチケットが売り切れたのはなんだったのか。
日本戦は空席が目立ちました。